2013年6月22日土曜日

【Inside U.S. Trade - 06/21/2013】米日のTPP市場アクセス交渉は8月末まで始まらない(仮訳)

【Inside U.S. Trade記事紹介】

7月マレーシアの後の全体交渉は9月の予定です。

これまでも言われてきましたが、「日本がルールメイキングに参加」などできないことが、さらに明らかになりました。

また最後の一文に『「日米事前協議合意」で,「日本政府は重要農産物であれ何であれ,あらかじめ関税撤廃例外になどしないことに合意』したとあり、非常に重要な記載です。

※補足や誤り等ありましたら、TPP意見交換会・全国実行委員会暫定事務局amnetosaka【あっと】yahoo.co.jp までご指摘いただけると幸いです。
※なお引用等をされる際は,本サイト名および個別翻訳文書の訳出者氏名を注記していただくよう,ご配慮お願い致します。
 

(※は訳者注釈)


【Inside U.S. Trade - 06/21/2013】米日のTPP市場アクセス交渉は8月末まで始まらない(仮抄訳:磯田宏)


日本のTPP交渉への参加は,公式には来月(7月)に始まるが,2つの重要な理由から実際の開始は遅くなりそうである。理由の一つは,アメリカが少なくとも8月下旬まで市場アクセス交渉を行なえないということである。



1974年通商法にの定めによって,アメリカ政府は,国際通商委員会(ITC)が関税削減の影響に関する秘密の評価を完了するまでは,いかなる関税譲許のオファーもすることができない。USTRに対するこの評価報告書の締め切りが8月21日となっているのだ。USTRスポークスマンによれば,この報告書が受理され,USTRが省庁間および連邦議会との協議を終えるまで,アメリカは譲許オファーをしない。


第二の要因は,日本が7月15~25日に予定されているマレーシア全体交渉にほぼ2日半しか参加できないという事実である。日本政府は,オバマ政権と議会の90日協議期間が終了する7月23日の午後から交渉に参加するつもりだとされる。日本の懇願によって既存交渉国は当初の予定を1日延長して7月25日までとしたが,この25日は,各交渉部会担当者は公式に会合せず,交渉官達は日本の交渉官が交渉テキストを理解できるように,この1日を充てるということである。


そこで日本がマレーシア全体交渉で参加開始すると,日本はそれぞれの交渉部会の進行状況についての情報を収集し,おそらくは各交渉分野についての日本の基本的立場を説明するであろう,と日本担当官は述べている。

「我々は交渉テキストにコメントできる立場にはたちえないだろう。我々にできることは,せいぜい各分野での基本的立場を説明することだけだ。」

日本はこの7月全体交渉でいかなるテキスト状の提案もしない(※できるわけがない。テキスト本文も関連文書もほとんど読解できもしないまま,限りなく「座っているだけ」である)。日本が実際に交渉戦略を構築する作業は,マレーシアから帰国して後に,いかなる交渉ポジションを取るかを集中的に議論しなければ始まらない。



東京での消息筋によれば,日本の最初の市場アクセスオファーは,米,乳製品,および牛肉といった重要農産物に対する関税削減について明確化するということにはならないだろう。逆に,日本が交渉に参加する条件(※各国との事前協議合意)によればmこれら重要品目も他のTPP交渉国からの(※関税撤廃)要求から除外することは出来ないのである。



TPP交渉と並行して,米日両国は自動車(※自動車貿易)と非関税諸措置についての(※2つの2国間)交渉を行なうことを約束している。これらは日本がTPP交渉に公式に参加した後から開始されるということである。しかし両国はこれらの並行交渉について,まだスケジュールを確定していない。アメリカのある民間消息筋によれば,USTRは利害関係者からの意見を集めるために協議してきており,それよってこの2つの2国間並行交渉でのUSTR側ポジションを定める作業を今も行なっている。



日本政府と自民党は,(※ただ)7月21日参議院選挙の投票者向けに自分達はTPP交渉に本格的に前進していると見せるために(※見せかけるためだけに),7月マレーシア全体交渉への参加に固執してきたのである。



日本政府が事前協議で数多くの譲歩に合意してしまった後だけに,もし日本がTPP交渉にできるだけ早く参加するということにならなければ,選挙において政府(※自民党)への評価が下がることになるだろうという指摘もある。アメリカとの事前協議合意において,日本政府は,重要書品目についていかなる事前の除外もしなこと,およびアメリカの自動車輸入関税の漸次的撤廃について最大限可能な長期間をかけることについて,合意してしまったのである。



Inside U.S. Trade - 06/21/2013

U.S.-Japan Market Access Talks In TPP Not To Begin Until Late August

Posted: June 20, 2013



Japan's participation in the Trans-Pacific Partnership (TPP), which will formally begin next month, will likely get off to a slow start for two key reasons, one of which is the inability of the United States to engage in market access talks until at least late August.


Under the Trade Act of 1974, the U.S. will be prevented from making any tariff offers until the International Trade Commission (ITC) has completed a confidential assessment on the economic impact of tariff cuts. The report is due to the Office of the U.S. Trade Representative on Aug. 21. The U.S. will not table any tariff offers until the report is received and USTR has performed interagency and congressional consultations, according to a USTR spokeswoman.


The second factor stems from the fact that Japan will only participate in TPP for roughly two and half days in the round scheduled to be held from July 15-25 in Malaysia. Informed sources said Tokyo will get to participate starting the afternoon of July 23, when a 90-day consultation period between the Obama administration and Congress concludes.

Sources said the round was initially scheduled to end on July 24, but current TPP countries agreed to extend it by one day to July 25, as a courtesy to Japan. On July 25, TPP negotiating groups will not formally meet, and negotiators will devote the day to familiarizing Japanese officials with the text, they said


Once Japan starts participating in the Malaysia round, it will gather information on the progress of each negotiating group and possibly explain its basic positions in each negotiating area, a Japanese official said. "We will not be in a position to comment on the text; at best what we can do is explain our basic position in each area," the official said.

Japan will not make any textual proposals during the July meeting, he said. The real work of developing a negotiating strategy will occur after Japanese officials return to Tokyo, where intense discussions will take place on what positions to stake out in the talks, the official said.


An observer in Tokyo said there is an expectation that Japan's initial market access offer to TPP members will not define tariff reductions on sensitive agricultural items including rice, dairy and beef. But according to the terms of Japan's entry into the talks, these sensitive items cannot be excluded from being subject to requests from other TPP participants.

Japan will likely make offers on market access for goods, services and government procurement to TPP members shortly after the July round, a Japanese official said.


Parallel to TPP, the U.S. and Japan have committed to holding negotiations on automobiles and non-tariff measures. These will begin after Japan formally joins the TPP negotiations, according to Japanese officials.

However, the two sides have not yet finalized a schedule for those parallel talks, which on the Japanese side will be coordinated by the Ministry of Foreign Affairs, an official said. A U.S. private-sector source suggested that USTR is still defining its position for these talks as it has been reaching out to stakeholders for input.

Observers this week said any delay in market access negotiations with Japan, which is expected to be the most contentious element of Japan's participation in TPP, makes the prospects more and more dim for concluding a deal in the near term.


Japan had pushed to participate in the July round, even if only for a few days, to show voters in an upcoming July 21 upper house election that it is moving forward with substantial engagement in TPP. Sources in Tokyo said the Liberal Democratic Party wants to show the government will be substantively engaged in the talks, especially ahead of the elections where the party hopes to cement its control over the Japanese Diet.


One observer said it would reflect poorly on the government in the elections if it was known that Japan would not be participating in the talks as soon as it could, especially after it agreed to a number of concessions in order to join the talks. In an agreement with the U.S., Japan agreed that it would not make any upfront exclusions for sensitive items and also agreed to a potentially lengthy phaseout period on U.S. automobile tariffs. -- Adam Behsudi


Inside U.S. Trade - 06/21/2013, Vol. 31, No. 25

0 件のコメント:

コメントを投稿